- いくら食べても太れない
- 沢山食べるとお腹を壊す
- どうやって太ればいいか分からない
「痩せてる体を改善したいけど何をやっても太れない」
あなたもこんな悩みを抱えてないでしょうか?
僕も全然太れない体質で今まで何度も太ることに挑みましたが失敗ばかり。
どんな太る対策をしてきたかと言うと多分あなたと一緒だと思います。
- 食事の量をとにかく増やした
- 筋トレしてカッコよく太ろうとした
- プロテインを飲んで太ろうとした
痩せてる人がやりがちな方法ですが全然うまくいかないですよね?
食事の量を増やしても太らないしお腹を壊して辛いだけ。筋トレしても筋肉つかないし、むしろ細くなっていく。
僕の場合はこんな感じで見事に失敗しています。
だけど今はここまで太ることができました↓

今まで何をしても太れなかったのが、ちょっとしたことをきっかけに8kgの増量に成功することができました。
サイズの合わなかったパンツもピッタリ穿けるようになりましたし、服のサイズもSからMになったのでピッタリ合うものが多くなりました。
もしあなたが
- 夏までには太りたい
- 服をカッコよく着こなしたい
- 貧弱男って言われたくない
こんな目標があるなら僕が試した太る方法を参考にしてみてください。
何をしても太れなかった僕が唯一太れた方法なので、あなたも太れる可能性は十分あると思います。
ガリガリだった僕が体重を8kg増やした太る方法

僕が太ることに成功したのは
- お腹の壊すものは一切食べない
- 徐々に食べる量を増やした
- 太るサプリを飲んで栄養の吸収率をあげた
以上3つを実践して徐々に太っていきました。
では、具体的に内容を説明していきます。
太る対策①:お腹の壊すものは一切食べない

まず重点的に行ったのが「お腹を壊すものを一切食べない」ことを徹底しました。
結局食べてもお腹を壊し下痢してしまうので、食べても栄養が吸収されずやってることが無意味なだけ。
太るためにはたくさん食べる(カロリーを摂取する)ことが必要だけど、まずはお腹の調子を良くするために体に合わない物は全く食べませんでした。
僕が主に気にしたのは
- できるだけ生野菜を食べた
- 肉類を一切食べなかった
- 和食よりの食事にした
この生活を1ヶ月実践した結果、下痢の回数は各段に減り、徐々に太れるようになっていきました。
そしてビックリすることに今までお腹を壊していた物を食べても全然大丈夫になり、体質改善することができました。
これについては本当に不思議で子供の頃から下痢していた食べ物でも全然平気になり、今は何を食べてもちょっとやそっとでお腹を壊すことはないです。
調子に乗って消化の悪い物を食べすぎるとたまにお腹を壊しますが、昔と比べ腹痛に悩むことは格段に減ったので、あなたも食事制限をしてみてください。
お腹が弱い人には生野菜と和食を食べるのがおすすめなのですが、なぜおすすめなのかも説明しておきます。
生野菜や和食は酵素が多く太りたい人におすすめの食事

酵素について簡単に説明すると、酵素は生野菜や発酵食品に多く含まれている重要なたんぱく質です。
酵素は食べ物の消化や吸収を促す大事な働きを担っており、太りたい人は積極的に摂取する必要があります。
僕の場合は生野菜(特にキャベツ)を積極的に食べていて、あとは納豆とか味噌汁とか発酵食品もよく食べていました。
お肉はお腹を壊しやすかったので全く食べず毎日サラダと和食が中心。これを1ヶ月続けたことでお腹を壊さないようになり栄養の吸収率を高められたのだと思います。
ただし、過敏性腸症候群の人だと発酵食品が合わない場合があるので、自分が体に合わないと思うものはできるだけ控えお腹の壊さない食事を心がけてみてください。
※過敏性腸症候群の人の食事については後ほど説明いたします。
太る対策②:徐々に食べる量を増やした

最初は無理せずお腹を壊さない程度の量にとどめて食べていました。
いきなり沢山の量を食べるとお腹も壊しやすいので、太りたいからと言って無理に食べるのはよくありません。
これは僕が言わなくてもよく分かっていると思います。
僕は何度も何度も食べる量を増やし、その度にお腹を壊し挫折したので、いきなり食べる量を増やすのはやめました。
まずは1日3食を心がけ、そしてお腹が慣れてきたら少しづつ量を増やしたり間食するようにしました。
間食はおにぎりが多かったです。お米は糖質が豊富で胃腸にも優しいので太りたい人にはおすすめの食べ物です。
糖質を摂ることで血糖値が上昇しインスリンが分泌。インスリンは血糖値を下げる働きがあるのですが、血糖値を下げる過程で血中の糖分を脂肪へと変えてくれます。
「お米は太る」とよく言われダイエットしてる人は避ける食べ物ですが、太りたい人は積極的に食べるのがおすすめですよ。
人間の体は食べないと太れない構造になっている

食べないで簡単に太りたいと思う人もいますが、人が太るにはカロリーをたくさん摂る必要があります。
人は何もしなくてもカロリーを消費していて、これを基礎代謝と言います。
人によって基礎代謝は違いますが大体1日に2500kcalは必要なので、太るためにはこれ以上のカロリーを摂取しなければなりません。
「消費カロリー」が「摂取カロリー」を上回った分だけ脂肪がついていく仕組みとなっていて、1kg太るには7200kcalが必要になります。
なので、お腹の調子が良くなってきたら徐々に食べる量を増やしていってください。
※消費カロリーと摂取カロリーについては後ほど詳しくご説明いたします。
太る対策③:太るサプリを飲んで栄養の吸収率を上げた

今まではサプリ類を敬遠してたのですが、「絶対に太ってやる」という意思表示のため今回は太るサプリメントも飲んでいました。
僕が買った太るサプリのメリットは
- 栄養の吸収率を高めてくれる
- 食欲増進を促してくれる
特に効果を感じたのが食欲を促してくれる点で、これにより徐々に食べる量が増え体重も増加していきました。
太るためには「多く食べること」と「体に栄養を吸収させる」ことが重要なので、サプリの力も借りると効率よく太ることができます。
僕が飲んでいた太るサプリメント
太るサプリは色々な物が販売されていますが、僕が買ったのは「フトレマックス」と言うサプリです。

この太るサプリを選んだのは「1:栄養の吸収を高めてくれる」「2:食欲増進を促してくれる」この2点に惹かれたのですが、他にも
- 口コミ評判がよく太れたという人が多かった
- 合わなければ全額返金に対応している
- 管理栄養士が監修になり商品を開発してる
- 無添加で安全性に配慮されている
以上の理由から「フトレマックス」を選びました。
他にも酵素摂取をメインとした太るサプリもありますが、生野菜や発酵食品をよく食べるなら酵素の摂取は問題ないので、栄養の吸収を高めてくれたり食欲増進を促してくれるサプリの方が良いでしょう。
また、フトレマックスは全額返金保証(キャンペーン中)なので、効果を実感できなかった場合でもお金を損することはありません。
リスクなくサプリを試したいなら「フトレマックス」がいいでしょう。
僕が太った方法まとめ
①お腹の壊すものは一切食べない
とりあえず1ヶ月続けてみてください。お腹の調子がとても良くなり以前より下痢する回数が減ると思います。この時に重要なのが酵素の多いものを食べる事で、生野菜や発酵食品・和食を中心とした食事を心がけてください。
②太るサプリを飲んで栄養の吸収率をあげる
太るサプリも併用することで効率よく増量をサポートしてくれます。太るサプリの中でも「吸収率を高める+食欲増進を促すサプリ」がおすすめで、食べる量が増え早く理想の体型に近づくことができます。
③徐々に食べる量を増やしていく
1日3食を基本とし、そのあとは徐々に食べる量を増やしていきます。1食の食事量を増やし、慣れてきたら間食も取り入れることでより太りやすくなります。
今までがむしゃらに食べるやり方が通用しなった人は、まずお腹の調子を整えてから食べる量を増やしてみてください。

短期間で効率よく太る方法

1日でも早く太りたい方のために、できるだけ効率よく太る方法を紹介しておきます。
効率よく太るには
- 適度な運動をすること
- よく噛んで食べること
- 1kg太るためのカロリーについて知ること
以上3つについて知っておきましょう。
対策①:適度な運動をすること

運動した後の食事って下痢すること少なくありませんか?
僕の場合、運動しないでご飯を食べるより、軽く運動してから食べた方がお腹を下す回数が断然少ないです。
(食べすぎの場合は除く)
個人差はありますが運動は胃の機能を整えたり食欲を高めてくれるのに役立ちます。
ハードな運動だと消費カロリーが高くなり太る妨げになるので軽い運動(ウォーキング20分など)がおすすめです。
対策②:よく噛んで食べること

痩せ型の人ってあまり噛まず早食いの人が多いです。(僕の知ってるガリ男は大体早食い)
よく噛まずに食べると消化不良を起こしやすく、栄養が吸収されないまま下痢や軟便などにつながります。
沢山噛むのは好きじゃないかもしれませんが、いつもより噛むことを意識すれば栄養の吸収率が上がるので、結果早く太ることができます。
対策③:1kg太るためのカロリーについて知ること

人間の体は単純で摂取したカロリーが消費カロリーを上回るとその分が脂肪として蓄えられます。
消費カロリーとは動いたり何もしなくても消費されるカロリー(基礎代謝)のことで、成人男性だと1日2500kcalが消費されています。
運動量や年齢によって消費カロリーがことなるので、下記の中から自分に合った消費カロリーをまずは見つけてください↓
- (Ⅰ)あまり動かない:デスクワーク系
- (Ⅱ)やや動く:営業や立ち仕事
- (Ⅲ)よく動く:肉体労働

僕の場合だと日ごろあまり動かないので(I列)の部分になりました。ちなみに消費カロリーは2300kcalになります。
例えば1日に吉野家の並盛牛丼(652kcal)を5杯食べた場合、摂取カロリーは3260kcal。
【摂取カロリー3260kcal】-【消費カロリー2300kcal】=960kcalが1日に蓄えられた脂肪で、1kg太る(7200kcal)には約7日必要になります。
もちろん栄養が吸収されなければ意味ないのでまずはお腹の調子を整える必要がありますが、しっかり栄養が吸収できる体になれば一週間で1kg増やすのはそこまで難しくありません。
ちなみに、自分では食べてると思っていても意外と摂取カロリーが少なかったりするので、1週間くらいどれくらいカロリーを摂取しているか確かめてみるのもおすすめです。
本気で太りたいなら1日の摂取量を厳しく管理し、消費カロリーを下回らないようにしてください。
ちなみに、消費カロリーが下回った分は体から必要分が失われるので、痩せてしまう原因となります。
太れない体質なら胃下垂か過敏性腸症候群の可能性も

いくら食べても太れない場合、もしかしたら胃下垂か過敏性腸症候群なのかもしれません。
では、それぞれの症状と対策についてご紹介いたします。
胃下垂の症状と改善方法
胃下垂とは胃が正常な位置より垂れ下がっている状態のことで、消化不良や胃もたれ、胃痛などの症状があります。
胃下垂は病気ではないので根本的な治療はなく、規則正しい生活や栄養価の高い食事を1日4回以上に分けて食べるなどの対策をして改善していきます。
他にも腹筋を鍛えのがおすすめで、特にインナーマッスル(体幹)を鍛えるのが胃下垂の改善に効果的と言われています。
過敏性腸症候群の症状と改善方法
過敏性腸症候群とは検査しても何の異常も見つからないのに、下痢や腹痛・便秘などの症状がおこる病気です。
過敏性腸症候群を改善するには食事制限が効果的と言われており、以下の高低FODMAPを参考に摂取する食事を制限してみてください。
- ×高FODMAPが食べてはいけない物
- 〇低FODMAPが食べていい物

肉類 | |
NG 高FODMAP | OK 低FODMAP |
ソーセージ、加工肉 | 牛肉、豚肉、鶏肉、ラム肉 |
くだもの | |
NG 高FODMAP | OK 低FODMAP |
リンゴ、アボガド、もも、レーズン、スイカ | バナナ、オレンジ、ぶどう、いちご、レモン、キウイ |
参考:https://president.jp/articles/-/23618
ガリガリ男が筋トレして太るには?

「筋肉をつけてカッコよく太りたい」
僕も同じことを思って実践してましたが、結局筋肉は太くならず逆に細くなってしまった経験があります。
結論から言ってしまうとガリガリが筋トレしても筋肉はつきづらいです。
筋肉を太くするには筋トレだけでなく食事から摂取する栄養が特に重要で、たんぱく質をたくさん摂らないと筋肉はつきません。
お腹が弱く太れない人は、必要な栄養が筋肉に渡らずいくら筋トレしても現状維持のままです。
ですので、まずは栄養を吸収しやすい体つくりから始めてください。
ただ、適度な運動は胃の調子を良くしたり食欲増進を促してくれるので、筋トレすること自体はおすすめです。
太るためにはプロテインも飲んだ方がいいのか?

筋トレしながら太っていくならプロテインも飲んだ方がいいですが、そうでないなら飲まなくていいです。
太るためにはカロリーを多く摂取することが必要で、プロテインは特にカロリーが高いわけでもありません。
プロテインはたんぱく質が豊富に含まれているだけなので、太るためだけに飲みたいならやめておきましょう。
筋トレして筋肉を太くする目的なら飲んだ方がいいですが、お腹が弱く下痢しやすいならまずはお腹の調子を整えた方が早く太ることができます。
プロテインみたいに手軽に飲める物を探しているなら、「フトレマックス」みたいな太りやすい体つくりをサポートする飲み物の方がいいです。
まずは、お腹を壊さず栄養が吸収されやすい状態を作り、そのあと筋トレなどしてカッコいい体つくりを目指してみてください。
太るための方法まとめ

「たくさん食べて早く太りたい」
「プロテイン飲んで簡単に太りたい」
「筋トレしてカッコよく太りたい」
これらはガリガリだった僕が太るために挑戦してきた失敗例です。
ガリガリの人が太れない原因は「お腹の調子が悪く栄養が吸収されないから」なので、早く太りたいならまずはお腹の調子を整えることから始めてください。
僕が太るために行った方法をまとめると
①お腹の壊すものは一切食べない
とりあえず1ヶ月続けてみてください。お腹の調子がとても良くなり以前より下痢する回数が減ると思います。この時に重要なのが酵素の多いものを食べる事で、生野菜や発酵食品・和食を中心とした食事を心がけてください。
②太るサプリを飲んで栄養の吸収率をあげる
太るサプリも併用することで効率よく増量をサポートしてくれます。太るサプリの中でも「吸収率を高める+食欲増進を促すサプリ」がおすすめで、食べる量が増え早く理想の体型に近づくことができます。
③徐々に食べる量を増やしていく
1日3食を基本とし、そのあとは徐々に食べる量を増やしていきます。1食の食事量を増やし、慣れてきたら間食も取り入れることでより太りやすくなります。
まずは①の「お腹を壊すものは一切食べない」を徹底しましょう!
そして効率よく太っていくなら②の「太るサプリを飲んで栄養の吸収率をあげる」ことも実践してみてください。
僕が飲んでいたのは「フトレマックス」というサプリです。他にも色々な太るサプリが販売されていますが、全額返金にも対応しているのはフトレマックスくらいなので取り組みやすいと思います。
最後に1つだけアドバイス
全然太れなかった僕が体重を8kgも増やすことができたので、あなたも絶対太ることができます。
今回僕が紹介したことを参考に、焦らず少しづつお腹の調子を改善してみてください。
絶対に無理して食べることはせず、徐々に食べる量を増やした方がうまくいきますよ!
太るサプリの「フトレマックス」なら
今だけ全額返金保証でお試し可能
