身体能力向上に役立つクレアチンを食品から摂取したい人向けに、クレアチン含有量が多い食品リストを作ってみた。
目次
クレアチンが多く含まれてる食品リスト
食品 | 500g中 |
鰊(ニシン) | 3.3g |
鯵(アジ) | 3.2g |
豚肉 | 2.5g |
牛肉 | 2.2g |
シャケ | 2.2g |
鮪(マグロ) | 2.0g |
鱈(タラ) | 1.5g |
クレアチンは肉や魚に多く含まれている。(野菜などにはほとんど含まれていない。)
ただ、クレアチンは熱に弱く実際には60%~80%程しか摂取できない。
筋トレ者に必用なクレアチン量は1日に約5g
筋トレのためにクレアチンを摂取する場合、1日に約5g必用になる。
単純計算だが肉や魚を1日に1kg食べればOKだ。まあほとんどの人は無理だろう。
クレアチンはサプリから摂る方が効率的

食事からクレアチンを摂取したい気持ちも分かるが、肉や魚を1日に1kgも食べるのは決して体に良いとはいえない。
なので、手軽にクレアチンが摂取できるサプリメントから補うのが最も効率が良いぞ。
「でもサプリは危なそうで嫌だな・・・」と思うかもしれないが、多くの研究実験を行ってるサプリなら安全面もしっかりしてるから大丈夫だ。
じゃあ、安全なクレアチンサプリを選ぶ時のポイントをいくつか説明しておこう。
1クレアピュアと書かれてるクレアチンサプリを選べ

上記が「クレアピュア」のマークだ。このマークがついてるクレアチンサプリは効果や安全性が高いのでおすすめできる。
クレアピュアとは、ドイツにあるアルツケム社が開発したクレアチンで、世界一品質と効果が高いと言われている。
有名サプリメーカーもこぞって使っているくらい「クレアピュア」の人気は高いのだ。
詳しい詳細は下記記事を参考にしてくれ。
2人気が高いクレアチンサプリを選べ
言われなくても分かると思うが、人気があり・評判が高い物を選んだ方が安全だし効果も期待できる。
下記記事では、人気が高いクレアチンサプリを紹介してる。ほとんどがクレアピュアを使ってるので参考に選んでみてくれ。
まとめ
食品からクレアチンを摂取するのは難しいので、安全性が高いサプリから摂取した方がお金もかからずにおすすめだ。
クレアチンを摂取して筋トレすると「疲れにくい・パワーが持続する・パンプアップする」と言う効果が得られるので、ぜひともクレアチンを摂取してみてくれ。
実際に俺は使っているのだが、かなりおすすめだぞ!
コメントを残す