「俺食べても太らないんだよね」
うん分かるよ~俺もその言葉よく言ってたから。でもね、実際1日の摂取カロリー計算したことあるのかい?
人が太るためには消費カロリーよりも摂取カロリーが多くなけりゃ太れないのよ。
実際に食べたカロリーを計算してみたらあらビックリ!全然食べてないじゃんって気づくかもしれない。
今回はざっくりだが、君の1日の消費カロリーと摂取カロリーがどれくらいなのかを説明しよう。
1日の消費カロリーって?どう計算する?

1日の消費カロリーとは「動かなくても消費するカロリー(基礎代謝)」や「運動して消費したカロリー」を足したものだ。
下記は厚生労働省がザックリと出した1日の消費カロリー表になる。
身体活動レベルがⅠ、Ⅱ、Ⅲ、と別れているから、下記に当てはまる項目を選んでくれ。(大体でOK)
- (Ⅰ)あまり動かない:デスクワーク系
- (Ⅱ)やや動く:営業や立ち仕事
- (Ⅲ)よく動く:肉体労働

あとは「1日のカロリー計算」と言うサイトを使って調べることも可能だ。
正確に計算するのは難しいから、ある程度これくらいなんだなと言う感覚で覚えればいい。
ちなみに俺の場合は1日の消費カロリーが2300kcalになる。
次は1日に食べたカロリーを計算してくれ!

食べた物のカロリーを計算するのは専用のアプリを使うことをおすすめする。
俺がおすすめするのは「MyFitnessPal(マイフィットネスパル)」と言う食事管理アプリで、ムキムキの知り合いに教えてもらったアプリだ。
入力がとても簡単で分かりやすいから、まずはコレを使ってみてくれ!
MyFitnessPal(マイフィットネスパル)については下記の記事で簡単に取り上げている↓
例:ある日の摂取カロリー
実際にこんな食事をしたらコレくらいのカロリーになると言う例をあげてみよう。
- 朝:パン1枚と目玉焼き1個(110kcal+130kcal)
- 昼:コンビニの海苔弁当(711kcal)
- 夜:吉野家の牛丼大盛り(867kcal)
- 他:コーラ500mlを1本(225kcal)
- 他:じゃがりこ1個(57kcal)
合計で2100kcal
俺の場合、1日で2300kcal消費するから差引「200kcal痩せる」ことになる。
毎日200kcal痩せた場合、約36日で俺は1kg痩せてしまう。※
体重1kgは7200kcal消費することで減らすことができる。(200kcal×36日=7200kcal)
逆に1日3020kcalの食事を続けた場合、3020kcal-2300kcalで「720kcal太る」ことができる。7200kcal÷720kcalなので約10日で1kg体重を増やすことができる。
君は本当に食べているか?

本気で太りたいなら今回紹介した「消費カロリー」と「摂取カロリー」は絶対に計算した方が良い。その時は必ず食事管理アプリも使ってくれ。
今日は食べたけど昨日は全然食べなかったとか、そんな日もあるからだ。
結局しっかり記録しておかないと”食べていたつもり”になってしまう可能性が高くなるので、面倒くさがらずちゃんと記録に残した方が増量への近道になる。
俺もこのアプリを使って食事計算したら全然食べれてなかった。消費カロリーをオーバーする日もあったが、1週間で計算すると全然太れるレベルで食べていなかったのだ。
太るための食べ方アドバイス!

まず朝昼晩どの食事も1000kcalを目指そう。そうすれば1日3000kcalでガリ男なら確実に太れる摂取カロリーになる。
朝1000kcalがキツイなら朝は500kal、昼と夜は1250kcalなどにしても問題ない。間食をいれて1食の摂取カロリーを抑えても構わない。
とりあえず1日に食べるカロリー量を決めて、どれを食べればクリアできるのかを計算してみてくれ。
あと、できればプロテインを飲んだ方が良い。ついでに言うなら筋トレもした方が良い。
筋肉は脂肪の4倍も重いから体重を増やすのにはもってこいだし、脂肪で太るより筋肉で太った方が圧倒的にカッコいい体になれる。
太りやすいプロテインも販売されているからそういった商品を選んで飲んでみてくれ。※ウェイトゲイナーと呼ばれているプロテインが太るように作られているぞ↓
まとめ
だいたいではあるが、ガリ男なら1日に3000kcal食べれば太れるだろう。
食事管理アプリをうまく使い、今回紹介したことをぜひチャレンジしてみてくれ!
コメントを残す