「マイプロテインが流行ってるけど安全性は大丈夫なの?」なんて疑問に思うやつも多いだろう。
- 粗悪な製品なのでは?
- 体に害があるのでは?
- 健康に悪いのでは?
なんて思うのも無理はない。なんたって日本のプロテインに比べると断然安いし味もウマいのが多いから、疑ってしまう気持ちもよく分かる。
だが、そんな事は心配無用だ!
マイプロテインは徹底した安全管理の元で生産されており、品質に関しても高いクオリティーを維持してる。
では、その詳しい詳細を紹介しよう!
外部機関による生産工場の評価を受けている!
動画は英語だがマイプロテインの生産工場の様子が移されている。
マイプロテインでは多額のお金を生産ラインに投資しており、世界最高の生産工場を構築している。
外部機関の調査『イギリスの消費者連盟(The British Retail Consortium)』も受けており、評価は最も高い『A Grade』の食品安全性を獲得。(評価基準はA~D)
イギリスの消費者連盟(The British Retail Consortium)の審査は厳しいため、欧米ではこの認定を受けている会社を高く評価している。
とにかく生産している工場の安全管理に関してはバッチリなので安心してくれ!
プロテインにネズミ混入事件
2017年4月「男性が購入したマイプロテインの商品にネズミが混入していた」と言う事件が起きた。
SNSで広がり、イギリスのタブロイド紙「The Daily Mail」のオンライン版にも掲載され一時騒がれたのだが、マイプロテインが外部機関に調査を依頼した結果、購入者がプロテイン開封後にネズミが混入したことが判明した。
何はともあれ、今まで品質に関して悪いと評価されたことはないので安心してくれ!
下記はマイプロテインの工場の様子を撮影した動画だ。とても綺麗な工場だぞ↓
使用する原材料は全て最新機器でチェックしている!

原材料は一度品質テストを行い、再度マイプロテインが誇る最新式の設備でもチェックが行われるという徹底ぶり!
また、ヨーロッパNo1の最高品質を実現するため、全ての製造過程で品質を徹底管理しているのだ。
最高品質の製品を作るため、ここでも第三者の機関に品質チェックを受けている。
原材料から製品化されるまで徹底したチェックをクリアしているので、粗悪な製品が作られる事はないのだ。
他社の機関と比べ品質が高い!

スポーツ製品をテストし評価(順位付け)する会社「LabDoor」が定めるランキングでは、マイプロテインの「クレアチンモノハイドレート」が1位を獲得。
他の製品もすべてランクインしており、他社製品と比べても高い評価を得ている。
なぜ高品質なのにマイプロテインは安い?

生産工場の設備投資や高い品質を維持するため外部機関にお金をかけて調査を依頼しているにもかかわらず、なぜマイプロテインの価格は安いのか?
その理由は、国際的な通販のプロフェッショナルであり大量生産によるコストダウンが低価格販売を実現させてると言われている。
マイプロテインは2011年にハットグループ(The Hut Group=THG)という企業に買収され、その後ハットグループは2017年までに15社以上の企業を買収。
買収した企業は通販小売り分野を得意とした会社が多く、そのプラットフォームを活用することで小売価格が抑えられている。
また、マイプロテインはイギリスを代表するスポーツサプリブランドとしてヨーロッパではNo1の座に君臨。世界各国に向けても販売しているため、大量生産によるコストダウンも製品の安さに繋がっているようだ。
まとめ
ここまで見ればマイプロテインの安全性・品質の高さは分かっただろう!
そして安さの秘密「大量生産」と「上手な流通手段」をいかしてるから、購入者にとってはありがたい低価格で買うことができるのだ。
マイプロテインの安全性と品質管理に関しては公式サイトでも詳しく紹介されているから、それも確認してみてくれ⇒このページ
商品が到着するまでに1週間~10日程かかってしまうが、安さと高品質を求めるならマイプロテインはおすすめだぞ!
コメントを残す