「プロテイン飲めば簡単に太れそうだな」
こんな風に考えてプロテインを買おうとしていないですか?
食べても太れない痩せ型の人が正しい知識もなくプロテインを飲んでも太ることはできません。
プロテインを飲んで増量に成功している人もいますが、しっかり効果を得るためには太るための仕組みや効果的な飲み方などの知識が必要です。
ここでは、ガリガリの痩せ型男性がプロテインを飲んで太る方法や効果的な飲み方、おすすめの太れるプロテインをご紹介しますので、しっかり読んでからプロテインを購入してみてください。
ガリガリの痩せ型男がプロテインで太るには?

「プロテインを飲めば太れそう」と勘違いしている人も多いですが、プロテインはあくまで太るための補助として飲むもので、太るためには日々の食事が重要です。
毎日の食事をおろそかにしプロテインだけで太りたいと思ってるならやめておきましょう。
「しっかり食事し合間にプロテインを飲む!」この考えでないといつまでたっても太ることはできません。
プロテインの役目とは何なのか?太る効果はどれくらい?
プロテインとは「たんぱく質が豊富に含まれているだけ」で、太るための魔法の粉ではありません。
たんぱく質は筋肉や臓器・髪の毛や骨など、あらゆる体つくりに必要な栄養素であり、生きていくために必要な栄養素です。
日ごろ運動していない人だと1日に体重分のたんぱく質が必要と言われており、たんぱく質の摂取量が少ないと筋肉などからエネルギーを補ってしまいます。※体重50kgの人なら1日に50gのたんぱく質が必要
そうすると筋肉はやせ細ってしまうので、痩せたくないならタンパク質はしっかり補ってください。
たんぱく質はあらゆる食材に含まれていますが食が細いと1日に必要なたんぱく質が補えないので、そういった場合はプロテインから摂取するのも良いでしょう。
しかし、太るためにはしっかり食べることを忘れないでください。1日に消費されるカロリー以上食べないといつまでたっても太れないので、プロテインを飲みつつ毎日しっかりご飯は食べましょう。
成人男性の場合、1日に消費されるカロリーは約2500kcalと言われており、2500以上のカロリーを摂取した分が徐々に脂肪や筋肉へと変わっていきます。
食べると太る仕組みについては「食べてもガリガリな男の太る食事法!食べ方や食事メニューを知り効率よく太る方法を紹介」を参考にしてください。
ここまでをまとめると、プロテインとはたんぱく質の塊なだけなので、プロテインだけ飲んでも太ることはできません。
毎日しっかりご飯を食べつつ、プロテインも摂取するようにしてください。
特に筋トレしながら太りたいならプロテインを飲むのはおすすめです。
筋トレして傷ついた筋肉を回復させるのにはたんぱく質が重要で、「筋肉が傷つく⇒回復」を繰り返すことで筋肉が太く強くなっていきます。
筋肉の回復を早めるためには体重×2g~3gのたんぱく質が必要なので、プロテインをしっかり飲んで筋トレに励んでください。
関連記事:ガリ男が筋肉を増やし太る方法!脂肪がなくても筋肉は付けられる!
ガリガリで太りたい人のプロテインの選び方

①ホエイプロテインをメインに選ぶこと
プロテインには「ホエイプロテイン、ソイプロテイン、カゼイン」の3つの種類があり、太りたい人はホエイプロテインをメインに選んでください。
ホエイプロテインは摂取したタンパク質の吸収速度が早く、胃腸にもたれにくいというメリットがあります。
ソイプロテインやカゼインは吸収速度がゆっくりなので、吸収率が高いホエイの方が太りたい人にはおすすめです。
②ホエイプロテインでもWPI製法のプロテインを選ぶこと
ホエイプロテインには純度が80%以下のWPC製法と90%前後のWPI製法があり、WPI製法の方が乳糖がほぼ含まれていないのでお腹を壊しにくくなります。
お腹を壊してしまうと飲んだことが無意味になるので、胃腸が弱い人はWPI製法を選びましょう。
WPC製法でもそこまで多くの乳糖は含まれていませんが、たくさん飲むとお腹を壊す人もいるので、WPI製法のホエイプロテインの方がおすすめです。
できれば太りやすく作られたプロテインを選ぶこと
普通のプロテインだと「たんぱく質」の栄養がメインですが、太りやすく作られたプロテインには炭水化物も多く含まれています。
※太りやすく作られたプロテインを「ウェイトゲイナー」と呼びます。
炭水化物を摂取するとインスリンが分泌し補ったタンパク質が効率よく脂肪へと変換されるので、早く太りたい人はウェイトゲイナープロテインを選んでください。
しかし、ウェイトゲイナープロテインはWPC製法の物がほとんどなので、乳糖でお腹を壊しやすい人には向いていません。
できれば炭水化物が多く含まれた増量用のプロテイン(ウェイトゲイナー)がおすすめですが、お腹が弱い人はホエイプロテインで尚且つWPI製法のプロテインを選びましょう。
ガリガリを脱出したい男性におすすめの太りやすいプロテイン

太りたい人におすすめのプロテインの条件は
- ホエイプロテインをメインに選ぶこと
- ホエイプロテインでもWPI製法のプロテインを選ぶこと
- できれば太りやすく作られたプロテインを選ぶこと
以上3つを基準におすすめのプロテインをご紹介いたします。
今回は、ホエイプロテイン+WPI製法のおすすめ品を1つ、太りやすく作られたプロテイン(ウェイトゲイナー)を1つ、太ることに特化して作られたプロテイン入り飲料(サプリ)の計3つを紹介します。
どれが良いかは人によって異なるので、おすすめのポイントを見なら選んでみてください。
増量用に作られたプロテイン「ザバス ウェイトアップ ホエイプロテイン」+マルトデキストリン バナナ味
種類 | ホエイプロテイン |
製造方法 | WPC製法 |
生産国 | 日本 |
味 | バナナ味 |
カロリー | 1食分(21g)77kcal |
商品タイプ | 粉末 |
タンパク質をスムーズに脂肪へ変換できるよう炭水化物を多く含んだザバスの「ウェイトアップ ホエイプロテイン」
タンパク質や炭水化物のほかにビタミンやミネラル・鉄・カルシウムなど豊富な栄養に加え、マルトデキストリンが含まれているので消化吸収率が高いのもおすすめポイントです。
お腹をそこまで壊さない人にザバスのウェイトアッププロテインはおすすめです。
国産の安心感、高い口コミ評価、国内通販サイトやスポーツショップで手軽に買えるので、試しやすいプロテインになります。
ただ、WPC製法なので若干の乳糖が含まれています。お腹が弱いという人はやめておきましょう。
ホエイ+WPI製法でお腹にやさしいプロテイン「バルクスポーツ アイソプロ」
種類 | ホエイプロテイン |
製造方法 | WPI製法 |
生産国 | 日本 |
味 | 6種類 |
カロリー | 1食分(25g)94kcal |
商品タイプ | 粉末 |
消化吸収がスムーズなホエイプロテインで乳糖が少ないWPI製法ならバルクスポーツの「アイソプロ」がおすすめです。
日本で販売されているプロテインの中ではコスパが良いメーカーで、レビューの評価が高く味も美味しいと評判のプロテインです。
アイソプロはお腹を壊しやすいけどプロテインを飲みたいという人におすすめです。
消化吸収が早くスッキリとした美味しい味なので、プロテインの味に心配がある人でも大丈夫でしょう。
コスパが高いプロテインなので、筋トレしながら太りたい人にもおすすめできます。
太りたい人のために作られたプロテイン入り飲料サプリ「フトレマックス」

生産国 | 日本 |
味 | ココア味(ジンジャー風味) |
カロリー | 1食分(10g)38.8kcal |
商品タイプ | 粉末(個包装) |
フトレマックスは太れない人のために作られた「増量をサポートするプロテイン入りサプリ」です。
タンパク質の含有量は一般的なプロテインに比べ少ないですが、普通のプロテインよりも低分子化されているので消化吸収率が高くなっています。
他にも微細化し吸収率を高めた炭水化物、生きて腸にまで届く乳酸菌、食欲増進を促すスパイスの配合、飲用しても満腹感に影響しにくい単糖類を使い、健康的に太れる習慣を作ってくれるのが特徴です。
お腹が弱く頻繁に下痢をしてしまう人や食が細い人にフトレマックスはおすすめです。
太るためにはしっかり食事することが必要不可欠なので、食欲を増進し消化が良い物を飲んだ方が太りたい人には向いています。
ココア味でジンジャー風味という新感覚の味ですが、口コミでは飲みやすくて美味しいと評判です。
しかも、フトレマックスを飲んで合わないと思ったら全額返金できるので、買って無駄になることもありません。
プロテインで早く太るための飲み方

①1日に3回以上プロテインを飲むこと
基本的には朝と昼の間、昼と夜の間、寝る前の計3回飲んでください。
タンパク質は一度に大量に摂取するよりこまめに摂取した方が吸収率が高いので、食事と食事の間に飲んだ方が効果的です。
また、お腹がすくと筋肉からエネルギーを補ってしまい筋肉が細くなってしまうので、空腹にならないようこまめに間食してください。
②水ではなく牛乳で割って飲むこと
プロテインは牛乳や水で割って飲みますが、カロリーが多く摂取できる牛乳で割るのがおすすめです。
水だとカロリーは0、牛乳だと100gあたり66.9 kcalあるので、早く太りたいなら牛乳で割って飲みましょう。
ただ、牛乳だとお腹を壊す人も多いので、その場合は雪印メグミルクの「アカディ」がおすすめです。
アカディはお腹がゴロゴロになりやすい乳糖を8割カットしているので、普通の牛乳よりもお腹を壊しにくいです。
最後に
太るためにプロテインを飲むのはおすすめですが、太るために大切な事は主に2つです↓
- 消費カロリーよりも多く食べること
- 食べた物の栄養をしっかり吸収させること
食べても下痢をしてしまう人だと思うように太ることができないので、まずはお腹の調子を良くすることから始めてみてください。
お腹の調子が良くなり吸収率が高くなれば、今より必ず太りやすくなります。実際に私がそうだったので、この方法はおすすめです。
お腹の調子を良くする方法は「ガリガリ男が太る方法!痩せ型体質の僕が8kg増量した方法を紹介」で説明しているので参考にしてみてください。
コメントを残す