シェイカーを使う時に1番ムカつくのが「こぼれてしまうこと」だ。振ってる最中に漏れると「クソシェイカー」と叫びたくなるよな。
そこでこの記事では、何回もシェイカーを買って失敗した俺が最後にたどり着いたおすすめのシャイカーを紹介する。
おすすめのシャイカーを紹介するだけでなく、シェイカーの選び方も書いたからそれも参考にしてみてくれ!
目次
おすすめのこぼれにくいシェイカーはコレだ!
ザバスのプロテインシェイカーは超使いやすいし、液漏れもしないのでおすすめだ。価格も400円前後と安いぞ!
口コミは1000件以上あり、評価は5点満点中「4.5点」もある超人気シェイカー!
じゃあ、なんでこのシェイカーがおすすめなのか?シェイカー選びの4つのポイントを見てみてくれ↓
プロテイン用シェイカーの選び方!4つのポイント!
シェイカーを選ぶ時の4つのポイントは
- こぼれにくいフタの形を選ぶ
- 口の幅が大きい物を選ぶ
- 洗いやすい物を選ぶ
- 100均では買わない
以上になる。
じゃあ、1つ1つ理由を説明していこう。
1:こぼれにくいフタの形を選ぶ

上の写真のように飲み口がないフラットな形のシェイカーはこぼれにくい。
飲み口があるシェイカーは安物だと特にこぼれやすく、下の写真のように粗悪な商品もあるので注意してくれ↓

飲み口があるシェイカーでも高い物ならこぼれにくくなってると思うのだが、高いシェイカーの口コミを調べると必ず1件くらいはこぼれると言った声がある。
なのでこぼれにくさをメインに選ぶなら、飲み口がないフラットなシェイカーを選んでくれ!
2:口の幅が大きい物を選ぶ

口の幅が小さいシェイカーは
- プロテインの粉がこぼれやすい
のだ。
持ち運びには便利だが、プロテインの粉をこぼさないように入れるのは毎回ストレスになるぞ。

3:洗いやすい物を選ぶ

洗いにくシェイカーとは
- 口の幅が小さい
- 飲み口が付いてる
- ボール状アイテムが入ってる
物になる。
口の幅が小さいと手が入らないのでしっかり洗いにくい。飲み口が付いてる部分も洗うのが面倒。ボール状のアイテム(粉を溶けやすくさせる物)も洗うのがめんどくさい。
洗うのが面倒な物は洗い残しが多くなる可能性があるので衛生的にもよろしくない。なので、フラットなタイプのシェイカーが1番洗いやすいし、衛生的にもおすすめできる。
4:100均一ショップでは買わない

全部のシェイカーがそうだとは言わないが、100円均一のシャイカーは粗悪な物が多い。
フラットな形のシェイカーでもフタの締め具合が微妙で漏れやすい物もあるので、あまり100円均一で買うのはおすすめしない。
漏れやすい理由は「フタを閉める溝の線があまり重なっていない」からになる。
下の写真のように、フタを閉める溝の線がしっかり重なってるシェイカーを買えば漏れる心配がないぞ!

ネットで人気のプロテインシェイカー!
文頭でおすすめした「ザバスのシェイカー」以外に、ネットで人気のシェイカーもいくつか紹介しておこう!
飲み口が欲しいならブレンダーボトルシェイカーがおすすめ
世界で大人気のプロテインシェイカー『ブレンダーボトル』
ボール付きなのでしっかりとシェイクできるし、カチっとしっかり締まるタイプのフタなので液漏れしにくいと評判だ!
通常タイプのシェイカーだと1600円前後、プロテインの粉なども持ち運べるタイプだと2000円前後の価格になる。
- プロテインの粉も持ち運びたい
- 見た目のカッコいいシェイカーが良い
- 飲み口があるタイプが欲しい
と言った人は『ブレンダーボトル』のシェイカーがおすすめだぞ!
取っ手があるフラットなタイプのシェイカーならDNSがおすすめ!
ザバスのシェイカーと同じくフラットなタイプだが、DNSは取っ手が付いてるので持ち運びに便利だ。
価格は400円前後と安く、口コミの評価も高いのでおすすめ!
電動シェイカーで楽々シェイク!
電池で動かすタイプの電動シェイカーで、ダマにならない&おいしく仕上がると評判のシェイカーだ!
プロテインはシェイクすればするほど口当たりが良くなりウマくなるので、この電動シェイカーを使えば毎日おいしいプロテインが作れるぞ!
価格は4000円前後するが、シェイクの手間を省きたい人にピッタリなシェイカーだ。
まとめ
ネットで人気のシェイカーも紹介したが、特にこだわりがないならザバスを選んでくれ!
安い・漏れない・使いやすいの3拍子なので、快適にシェイクできることは間違いないからな。
コメントを残す